肥満が引き起こす健康障害 [健康の知識]


肥満体型の人は、国内でも多くなっています。肥満になると、体には様々な悪影響があるといいます。肥満とは、標準体型と比較すると体重が多い、または体脂肪率が著しく高くなっていることをいいます。


肥満を知る指標になるのは、身長と体重から算出できるBMIという数字です。BMIが25.0以上で内臓脂肪が蓄積している人や、健康障害のある人は肥満症と診断され医学的な治療が必要な状態だといえます。


肥満体型で体のサイズが増えると、毛細血管も長くなります。すると心臓は今までより遠くへ血液を運ばなければならなくなり、心臓に負担がかかります。肥満は心臓に負担がかかると言われており、現に、心臓病になる可能性は、普通の人の1.5倍はあるといいます。肥満が健康によくないと言われる理由は、ここに原因の一つがあります。


また、歩く時は、膝には体重の2倍から3倍の重みがかかります。体重が重いほど負担が大きくなるわけで、肥満になると膝を痛める可能性があります。膝だけでなく、腰を痛める人も少なくありません。


睡眠時無呼吸症候群という健康障害が起こることもあります。肥満によって首回りに脂肪がたくさんつくと気道が狭くなることが要因です。


生活習慣病と呼ばれる高血圧、高血糖、高脂血症にもなりやすくなります。女性特有の症状が、肥満の影響で出ている可能性もあります。卵巣機能の異常を引き起こし、結果として月経異常や不妊、子宮ガンなどの要因となることがあるそうです。健康維持のためには、肥満の解消が必要になると考えていいでしょう。


タグ:肥満
nice!(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。